しぐさと、コインと、花火とか1か月の間で1000万を使った破産後・・ とっても、大変だったわっ(笑) コインと花火と、しぐさで、一か月間で1000万ゴールドは使ったのだけれども。 一日釣竿を100本作る地獄作業で・・・なんとか470万ゴールド迄戻ってきました(*´Д`)ハァハァ ( 途中でまた無駄遣いをして、550万ゴールドから、400万ゴールドに減った瞬間がある かもしれないのは、御想像におまかせしまふw) 高額な素材を一切使わない、素材屋さんだけで殆どまかなえるこおりの釣竿は、金策でとっても便利。 改系のつりざおや、きせきのつりざおを作っても、5~7万ゴールドで売れるのだけれども・・ そっちのは虹色オーブやら、古代樹とか、結構素材のお値段がかかって、素材だけじゃなくて、木工刀も☆3を目指すものじゃないと、赤字になっちゃうのね。 で、そうなると、木工等も30万ぐらいのになって・・9割☆3出ても、木工等の1回使用で10,000ゴールドって考えたら・・☆2だと赤字で、☆3でも、2万ゴールドぐらいしか増えない・・・ ハイリスクローリターンっていうのかなぁ・・・でもね! 普通の氷の釣竿だと、☆1でもゴールド増えるから、200ゴールドの木工刀でも、それなりに☆3も出るから、作るスピードも考えると、 ☆3を目指す慎重なスピードだと・・全然稼げない のじゃ・・って、やってるうちに気付いたの。 普通のこおりの釣竿を、200G位の木工刀を使って、スピードでガンガンつくると・・・びっくり!どんどん稼げていくわ(((o(*゚▽゚*)o))) でもね、一つ欠点が・・・ 大量に作って売ると、どんどん価格が下がっていって・・、、、低価格地獄が( ̄▽ ̄;) ☆2が2.4万ゴールドを下回ってきたら、一旦、作るのやめて、水の領域で調査バインダーをぐるぐるして、ゴールドを稼いでいるの。 そんな感じで、レベル上げじゃないけれど・・・レベルが変動して、こんな感じになったよー! どんなに木工職人のレベルが上がっても、つりざおしか作ってないマリッチはどうかしてるーって言われそうw 木工職人 49 → 50 スーパースター 116 ...